新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサーサイト
やわらかサンド No.479

母は段々と歯が少なくなっているのに入れ歯をしたがらないので、固いものは噛めなくなりました。 以前は漬物を買ってくると一人でぺロッと平らげていましたが、今は小さく刻んだものを少しづつ食べさせています。
朝食のパンも食パンから柔らかいロールパンにしていました。 最近では耳無しのサンドウィッチ用パンにハムとかポテトサラダなどをはさんだものを小さく切ってあげると喜んで食べています。 多少面倒でもその方が母は良く食べるし、スライス・チーズとか野菜なども自然に摂れるので具合が良いのです。 牛乳もカフェオーレにすると喜んで飲みます。
でもサンドウィッチ用パンって7枚入り×2パックと半端なのですね。 2+2+3とかどうやっても3枚組で作らないと余ってしまうので、ジャムなどを塗って適当に使い切っていますが・・・

半年前にこちらにミラー・サイトを作ってからそろそろアクセス数が一万回になるので、キリ番の人には何か出そうかな・・・と思っていたら、丁度9999回目だったので自分でクリックしてしまいました。
―ということで、次回は二万回の時に何かやろうかと思っています。 また自分でやらなければの話ですけど・・・
コメント
心がこもっていますね。
haruuoさんのサンドイッチはおいしいに違いない!
私も頂きたいです^^
school-t さん、こんにちは。
最近は母に合わせているので柔らかい物ばかり食べています。
歩く速度もゆっくりだし、既に老人になったような気分です・・・
ぶははは。その気分もよ~く分かります。
私が父の車椅子を押して公園を散歩していたら
みんな老妻が老夫の介護をしていると思ったようですから^^
だんだん気分だけでなく、見かけは勿論、頭の中もスローになります。
でも大丈夫全てが終われば復活するから^^
そうですね。自分もそういう雰囲気になったら、ほんとはいけないんでしょうね。
でもお母様はそのほうが喜んでくださるかも。
でも、haruuoさんは」やわらかいものだけたべていてはだめですよ~
mink さん、こんばんは。
母が私に合わせる訳には行かないので、私の方が母に合わせています。
自分と母の食事を別々に作るのも面倒なので、最近は柔らかい食べ物が多いですね。
この頃は脳も老化してきたみたいです・・・
今年はいろいろお世話になりました!
来年もよろしくお願いします。
お年寄りのかたと住んでいると若いほうが
お年寄りに同化していくのだそうです。(意識してそうする以上に)
年寄りねずみと若いねずみをいっしょのかごに入れると
若いねずみもだんだんにエネルギーが落ちていくという
実験結果があるそうなのですが、
なんだかとてもよく理解できます。
わたしもものすごくあやしいです。
もう気分は老後です。笑
white_zinnia さん、こんにちは。
老人が若い人に合わせることはできないので、こちらでペースをあわせるしか
ありませんね。
でもそれは仕方の無いことです。
私は母を放っておいて若い人とあそんでいることはできませんから。
そんな中でもなるべく自分の時間を作って何かするようにはしています。
今のところはPCのお絵描きくらいですが・・・
わたしも母が入院中なのでそれまで近所のおばあちゃんたちの
集会所のようだった台所でせっせとまんがを描いています。
結婚して初めての自分の時間アンド自分の場所という感じです。
ほんとの自分の場所は多分パソコンの中にしかないのかもなんて
ちょっと暗くなってしまいました。
よいお年を!!!
本当に自分のやりたいことを自由にやっていられる人は少ないでしょう。
限られた中で自分にできることをやっていれば良いのではないでしょうか。
私がPCに向かえるのは母が寝ているわずかな間だけで、それも
とぎれとぎれなので集中して何かをすることは難しいです。
それでも息抜きにはなっていますけどね。