新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサーサイト
トイレの詰まり No.502

朝起きて一番にすることはトイレの掃除です。 母は床を汚すので雑巾を置いてありますが、しゃがんで拭けないものだからトイレットペーパーがびっしりと敷き詰められていたりします。 本人はきれいにしているつもりなので、とがめる訳にも行きませんしね。
もう一つ困るのが紙を大量に使うことで、すぐに無くなってしまいます。 値段的に安い物とはいえ、あまりいっぺんに流すとトイレが詰まりますし・・・
先日朝起きたらトイレが詰まっていて、仕方ないので「つまりとり用ラバーカップ」なるものを買ってきました。 団地のトイレはなぜか排水口が丸ではなく石鹸箱みたいな形をしていて、ゴムのカップがうまく入らず水がはねて困りました。 それでも何度かカポカポやったら詰まりがとれましたが――こんなのでも業者に頼むと高いし。
こうした物はめったに使うものではなく、実は埼玉のアパートにも一度使ったきりの同じ物があるのですが、まさか電車で持ってくる訳にも行きませんしね。 用が済んでしまうと邪魔なだけの用具です。
コメント
細かいことですが、本当にご苦労、お察しします。
安売りの時に大量に買い込まないとですね~。
ご本人は、掃除のつもりなので、怒るわけにもいかないし。
私の母も施設入所以前は、せっかく干した洗濯物を
乾かないうちに取り入れ、すぐに乾燥機に入れてしまい、
それも汚れた下着などと一緒に回してしまうので
何度も洗い直しをしました。
主婦の私でも毎日トイレ掃除しないですよ。
春魚さんは、マメです。
セカセカさん、こんにちは。
私の場合は毎日掃除しているのではなくて、掃除してからでないと
使えない状態なので嫌でもすることになるのです。
トイレブラシもすぐ使えるよう、ケースに入れずぶら下げています。
トイレットペーパーも12ロールの徳用パックなど家族向けと思って
いたのですが、母と一緒だと半月くらいしか持ちません・・・
ティッシュも同様で、値段のことより無駄なゴミが増えることの
方が気になりますね。
ほんとに、良くなさいますね~
わたしも父が歩ける頃はうっかりしているとトイレがびしょびしょになっていて
あわてました。一度はそれに気付かずにお客様をご案内してしまったりして!
帰られてからわかって冷や汗をかきました。
school-t3 さん、こんにちは。
私の場合は掃除してからでないとトイレが使えなので
仕方なくやっています。
トイレの水が流れないともっと困るので用具を買ってきました。
他にも色々あります・・・
朝起きて一番にやることはトイレ掃除 と目に入ってきてドキッとしました。
私など、時々ですので、すごいな~と思います。
このての出来事は、介護した人でないとわかりませんものね。
伯母(106歳今は股関節骨折の為施設でお世話になってます)が
4年前在宅時によくありました。
ボケてはいないのですが “私ではないよ”と平気で言い逃れしてました。
tonkoid さん、こんにちは。
朝起きて一番にすることはトイレに入ることですが、掃除しないと
用を足せないのでやっております。
母はよくトイレを汚しますが、私と二人しかいないので
嘘をついてもすぐバレます。
トイレの汚れくらいはまだ良いのですが、水が流れなくなるのは
ちょっと困りますね。
みなさん、よくやられていますね。私も高齢のお袋が時々トイレを汚すので、紙パンツやパッドをしているのにどうしてだろうと思っていたのですが、高齢になれば避けられないことなんですかね。明日はわが身かと思うと暗くなります。
- 2008/02/27(水) 13:07:51 |
- URL |
- taro012345 #fD8zZ9Oo
- [ 編集 ]